- 2021年01月22日
- お元気ですか?
- コロナ禍の緊急事態宣言
こんな生活がくるとは想像していませんでした。
マスク、手洗い、うがいをきちんとしましょう。
自分の身のみならず周囲のことも考えて困難を乗り切りましょう。
鶯宿梅も一生懸命製造しています。
- 2020年12月29日
- 年末年始のお知らせ
- 2020年も大変お世話になりました。
12月30日から1月5日までお休みさせていただきます。
1月6日からは通常通り営業いたします。
2021年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
鶯宿梅の万玉
- 2020年11月18日
- こんにちは!
- コロナに振り回される毎日ですが 皆様お変わりなくお過ごしでしょうか?
暖かかったりひえこんだりとお天気にも振り回されております。
健康は自分でしっかり気を付けたいですね。
- 2020年09月02日
- 無添加商品です。
- 鶯宿梅は無添加商品です。
- 2020年08月11日
- 盆休みのお知らせ
- 8月12日から16日までお休みいたします。
ファックス、メールは24時間受信いたしますが
こちらからのご連絡は17日以降になります。
18日からは10時から通常営業いたします。
- 2020年08月05日
- オウシュクバイ 注文電話番号
暑い夏ですがいかがお過ごしでしょうか?
鶯宿梅のご注文は 093-521-7397
のお電話でおまちしております。
午前10時から5時までの営業、日曜祭日、
8月は12日から17日までお休みです。
鶯宿梅は夏の暑さを爽やかにします。
私ごとですが冷たいお水に鶯宿梅を溶いて氷を浮かせて
飲むのが好きです。ご自慢の利用法がありましたらお教えいただけますか?
- 2020年05月21日
- コロナに負けないで!
- 皆様の地域はコロナ緊急事態宣言の解除はされましたか? 健康管理と他人への思いやりが 大切だと思います。 マスクはウィルスの潜伏者かもしれない 自分からの感染を させないためです。 日本人が一番大切にしている 思いやり です。 食の文化も 大事にしたいですね。
冷蔵庫もない昔からの 保存食は 免疫力も備えていると思います。 みんなで力を合わせて コロナの
収束することを願いましょう。
- 2020年04月23日
- コロナを収束させるには?
- みなさ~ん。 この連休は外出を控えましょう。
一致団結してコロナ退治をいたしましょう。
不思議の国ニッポンを私たち国民の力でとり戻しましょう。
鶯宿梅は通販をしています。 デパートに行けない方に
はお送りできますのでご注文下さいませ。
昔の戦場に梅干しをかかせなかったそうです。
- 2020年04月02日
- 皆様 いかがお過ごしですか?
- コロナコロナで世界中が大変なことになっています。
免疫力を高めて乗り切るしかありませんね。
日本の昔からの食べ物は発酵食品です。
梅干し、味噌、 醤油 納豆、など 昔からの食品を
是非利用して健康を維持しましょう。
- 2020年02月14日
- 向田邦子さんの「う」の引き出し
- さて、食通としても知られた向田さん。彼女は気になる食の情報を見つけるとパンフレットやメモ書きを、小型のスチールの引き出しに次々にため込んでいたそう。これは「う」の引き出しと呼ばれ、彼女の宝物でもありました。「う」は「うまいもの」の頭文字。
こんなところからも彼女のグルメぶりが伝わってきませんか? 『向田邦子の手料理』(講談社)によれば、引き出しの中には 「鶯宿梅」 の万玉 (福岡)、 「瓢亭」の梅甘煮(京都)、「勘場蒲鉾店」のつけあげ(鹿児島)などなど、多くのグルメ情報が収められていたそうです。
- 2020年02月05日
- 販売店変更のご連絡
- 現在コレット店はなくなりました。
- 2020年02月01日
- 本年もよろしくお願い申し上げます。
- ご挨拶が遅くなりました。
あっという間に令和2年も2月に突入です。
風邪? 肺炎? いろいろ気になりますが お白湯にすりおろしの生姜と鶯宿梅を加えて お飲みください。 体がとっても温まります。 お湯は暑すぎないようにお気を付け下さいね。
風邪の予防にお試ししてみて下さいませ。
- 2019年11月27日
- お歳暮のご注文
- お電話でも受け付けます。
093-521-7397
日曜祭日はお休みです。
朝10時から 17期まで営業しております。
ご注文をお待ち申し上げております。
- 2019年10月05日
- 送料変更
- いつもお世話になっております。 送料が変更になりました。 ご了承ください。
- 2019年10月01日
- 消費税
- 10月1日から消費税率が変更になりましたが鶯宿梅は食品ですの8パーセン(内税)です。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます
- 2019年08月17日
- お疲れ様でした。
- このお盆は台風に振り回された連休でした。皆様いかがお過ごしになられましたか?
まだまだ暑い日が続きそうです。体調管理に鶯宿梅をご利用いただきたく存じます。 さあ秋まで健康に気を付けて元気に過ごしましょう。
- 2019年08月07日
- お休みのご案内
- 蝉の鳴き声が一層暑く感じられる今日この頃です。
鶯宿梅の販売を11日から18日までお休みさせていただきます。 19日から通常の営業をさせていただきます。
ファクス 093-521-7395 は24時間受信しておりますがご連絡は休み明けになりますのでご了承くださいませ。メールのご返事も休み明けのご連絡になりますのでどうぞご了承いただきたく存じます。
- 2019年06月11日
- 鶯宿梅のDM
- 万玉は今回はお中元用のご案内DMを発行いたしません。 お電話 ファックス メールなどにてのお中元のご注文を受け付けております。
暑い夏には重宝する品物です。 スタッフ一同心を込めて製造しております。 ご注文をお待ちしております。
- 2019年06月10日
- ふるさと納税返礼品
- 鶯宿梅は北九州市のふるさと納税の返礼品として登録しております。
暑い時期に入り鶯宿梅を選んでいただく方が増えております。 とても有難く嬉しい限りです。 今後ともよろしくお願い申し上げます。
- 2019年06月07日
- ネットショップ
- 北九州観光市場 小倉井筒屋 高島屋
各ネットショップにても販売いしております。
- 2019年05月30日
- 梅干しのレシピ
- ネットで梅干しのレシピ
を検索するとたくさんのレシピが見られます。
私は鶯宿梅を小鉢にとってそのまま少しづついただくのが大好きですが いろんなお料理に少し添えたり混ぜ込んだりして様々な味を楽しめます。
- 2019年05月09日
- 送料について
- 送料に変更がある場合がございます。
こちらから
連絡させていただきますのでご了承くださいませ。
- 2019年05月09日
- おかゆに鶯宿梅
- お客様からの鶯宿梅の利用法
毎朝の おかゆは 鶯宿梅と共に。
有難いですね。健康に役立つとお聞きすると最高です。
- 2018年12月26日
- 本年もありがとうございました。
12月30日から1月4日までお休みいたします。
2019年も社員一同 皆さんに愛される商品をお届けできますように精一杯頑張ります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
- 2018年12月10日
- 一年間ありがとうございました。
- 本然も残り半月となりました。 月日のたつのは早いものです。万玉も鶯宿梅を販売してから30年余りになります。
昔ながらの酸っぱい梅干しそのものの味が皆さんに喜ばれております。
これからも一生懸命に励みますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。
- 2018年09月26日
- 中秋の名月 きれいでしたね。
- あの暑い夏がやっと通りすぎました。
季節は自然は移り変わるものですね。
鶯宿梅は一年中購入できます。
季節にかかわらず お肉 お魚 お野菜 に塗ったり 醤油に混ぜて使ったり 素材の味を引き立ててなお一層おいしく召し上がれます。 ご飯のお供には最高です。
- 2018年08月08日
- 立秋? 盆休みのお知らせ。
- 立秋といえども暑い毎日が続いております。
お休みのご案内をいたします。
8月11日から15日までお休みさせていただきます。
ご注文のメール、ファクスは受信いたしますがご返事は休み明けになりますのでご了承くださいませ。
鶯宿梅 私どもの練梅は 皆様の熱中症の予防にはお役にたてたでしょうか? ご意見コメントがありましたら お寄せいただくと有難いです。
皆様の毎日のご健康をお祈りいたします。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
- 2018年04月28日
- ゴールデンウィーク突入です
- いつも鶯宿梅をご利用いただきまして
誠にありがとうございます。
私どもの営業はカレンダー通りです。
このページでのご注文は発送がお休み明けになります。 必ず確認のお電話を差し上げますので ご連絡可能のお電話番号をご記入いただけるととても助かります。
どうぞ 有意義なお休みをお過ごしくださいませ。
- 2018年04月16日
- 四月も半ばになりました。
- 年齢を重ねると月日の流れがはやく感じられます。
良いことなのか?そうでないのかわかりませんが生きてることに感謝しましょう。 万玉の庭園は梅が終わり 真っ赤と真っ白い色のツツジが 咲き競っております。
鶯宿梅のフェイスブックでご覧ください。
- 2018年03月23日
- 桜の季節ですね。
- 我が万玉の庭園の梅の花が今年はとっても綺麗に咲きました。 ここでは写真がアップできません。鶯宿梅のフェイスブックにてご覧いただけます。
- 2018年01月22日
- 本年度もよろしくお願い申し上げます。
- 銀行お振込み をお選びいただいた方は
トップの左にあります 特定商取引 を開いてください。
お振込先の銀行が表示されております。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
- 2017年11月02日
- 11月です。
- 平成29年もあっという間に10ヶ月が終わりました。
月日の流れの早さに興醒めを感じるのは私だけでしょうか?
何はともあれ自分に合ったおいしいものを食して毎日を楽しく過ごしましょう。
- 2017年10月02日
- ご注文数により変わります。
- 鶯宿梅のご注文 9個以上は 送料が変わりますのでご了承くださいませ。
代引きの手数料が金額の合計により変わります。
宅配業者の規定によります。ご了承くださいませ。
ご注文後にご連絡をさせていただきますのでご連絡の着くお電話番号をお知らせくださいませ。
- 2017年10月02日
- 送料値上げのお知らせ
- お知らせです。
従来の運送料金が値上げされました。
約50円の値上げをしますのでご了承いただきたくお願い申し上げます。
- 2017年08月08日
- 夏のお休み
- お休みのお知らせです。
8月11日から8月15日までお休みさせていただきます。
ご注文のメールは受信できますが出荷の対応は16日
以降になりますのでご了承くださいませ。
- 2017年06月24日
- 時間の早さにはびっくり!
- この前 お正月? 卒業式? 入学式? と言ってる間にゴールデンウィーク?も過ぎました。 半年が経ちます。
きゃーですね。 人生も半ばを超えると時間がどんどん早く感じます。 鶯宿梅のフェイスブックをご覧くださいませんか? 楽しめると思います。是非おたずねくださいね。
https://www.facebook.com/ousyukubai
- 2017年05月24日
- 鶯宿梅について (山芋と鶯宿梅で一品)-メモ
- 鶯宿梅の入れ物の壺も手作業で製造しています。 鶯宿梅も梅干しの種と皮をとり更に滑らかな感触の練梅に仕上げるために 心を込めて裏ごしまでを完全な手作業で行っております。 機械化の作業が増える中で 手作業でという地道なことを続けるのは 並大抵のことではありません。 約60年北九州でのギフト商品として 一筋に歩んでいます。 冠婚葬祭にまたお世話になった方へのお心遣いに是非ご利用いただきたく御願い申し上げます。
- 2017年05月01日
- 5月です。
- さあ!もう5月です。ゴールデンウィークは皆さん何をなさいますか?
どこにでかけても 人ひと人?ですね。
毎日お勤めの方はゆっくりお休みされるのも良いですね。
疲れたら鶯宿梅を水に溶いて飲むのも良いですよ。
おためしくださいませ!
- 2017年03月29日
- 梅のお話を見つけました。
- 発酵食品である梅や醤油は日本において最強のスーパーフードだと言えますし、生姜にもまたデトックス効果や血液サラサラ効果、殺菌効果等、嬉しいメリットの多い食材の一つです。
不調時におすすめ。1分でできる自然のお薬「梅醤番茶」の作り方。
材料
◦鶯宿梅少々
◦醤油 小さじ1
◦すりおろした生姜の汁 小さじ2分の1
◦有機番茶 湯飲み茶碗一杯
作り方
1.鶯宿梅を湯飲み茶碗に入れる。
2.醤油を入れて生姜の絞り汁を入れ、番茶を注いでかき混ぜる。
- 2017年03月24日
- 3月も下旬です。桜の季節に突入です。
鶯宿梅について
紀州産南高梅の梅干しをていねい裏ごしして梅肉だけを取り出し、塩抜き後に北海道産のだしコンブを加えペースト状にした、手仕事の一品。だしコンブで味付けすることで酸味が和らげられ、まろやかで上品な味わいに仕上がる。
もともと同料亭の酒の突き出しとして出されていたものだが、そのおいしさが評判を呼び、お取り寄せが可能になった。また、耐酸性の入れ物にも注目。一個一個ろくろを回して手作りする陶器のオリジナル蓋付きつぼが美しくかわいいと好評だ。
「しそと梅の花の形をしたしょうがも入っています。そのままお茶漬けやおにぎりの具材に。きゅうりなどとあえてもおいしいです」
皆様のアイデアもお寄せいただけたら大変うれしく存じます。
1個から全国に配送できます。
冠婚葬祭にご利用いただいております。
詳細はどうぞお問い合わせ願います。
【問い合わせ】 万玉 (電)093・521・7397 福岡県北九州市小倉北区中津口2の2の6
営業時間10時から17時まで。日曜祭日休み。
- 2017年03月11日
- 紅梅がまださいてます。
- 我が庭園には梅の木が7本あります。
1月14日に白梅1輪が咲き今は紅梅の八重が咲いてます。例年より花が長持ちしてるのは気候が寒かったせいでしょうか?写真はフェイスブックよりご覧ください。
- 2017年01月27日
- 梅の花が咲きました。
- 今年も梅の花が咲きました。
古木も毎年さらに歳を取ります。
根本は見るも忍びないほどの皮一枚の姿ですが
上の枝ぶりは立派なものです。
しかし毎年花が小さくなります。
フェイスブックにても発信してますのでご覧ください。
https://www.facebook.com/ousyukubai
- 2016年12月22日
- 年末年始のご案内
- 年末年始のご案内です。
2016年も大変お世話になりました。
今年度は12月30日まで営業します。
1月6日金曜日から通常通りの営業をいたします。
新年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
- 2016年11月08日
- 広告
- 日本経済新聞に広告を掲載しました。
11月11日に入ります。 ふくふくです。
- 2016年09月12日
- ミセスに掲載
- ミセス 10月号の242ページ
ご飯と鉄板の相性、王道編
おもわずおかわり!のご飯のお供
に写真掲載されました。
温かいご飯に是非お試しくださいませ。
- 2016年08月24日
- お盆休みが済みました。
- お中元でご利用いただきましてありがとうございました。
お盆休みが済みましたがまだまだ暑い日が続いております。台風の進路も今年は例年と違い 地球がおかしいのではと思います。
秋のさわやかな風はまだのようですがどうぞ皆様健康にお気をつけてお過ごしくださいませ
- 2016年08月24日
- お盆休みが済みました。
- お中元でご利用いただきましてありがとうございました。
お盆休みが済みましたがまだまだ暑い日が続いております。台風の進路も今年は例年と違い 地球がおかしいのではと思います。
秋のさわやかな風はまだのようですがどうぞ皆様健康にお気をつけてお過ごしくださいませ
- 2016年08月01日
- 盆休みのお知らせです。
- 盆休みをいただきます。
8月11日から 8月16日までお休みいたします。
ファックス093-521-7395
は24時間受信しておりますが
17日に受注の連絡をさせていただきます。
ご連絡先をご記入してくださいませ。
- 2016年07月25日
- 盆休みの連絡です
- 誠に勝手ながら 8月11日から16日まで お休みさせていただきます。 ファックス 093-521-7395 は受信しております。 17日にご連絡を差し上げます。 どうぞよろしくお願いいたします。
- 2016年06月22日
- 嬉しいお便りで~す。
- 鶯宿梅(おうしゅくばい)は
ご飯のおともに、ビールのおつまみに、家族でとってもおいしくみんなファンです。
- 2016年06月13日
- DM発送しました。
- 夏のご挨拶のDMを発送いたしました。
ご注文をお待ちしております。
熱中症の予防にも梅干しが良いと言われております。
冷たいお水に鶯宿梅を少し落として混ぜて飲むと
お口もさっぱりします。お試しください。
- 2016年04月14日
- テレビに出ます。
- TVQ(テレキュウ)の取材を受けました。
土曜の夜は!おとななテレビ
放映は 4月16日土曜日 18時30分から
鶯宿梅と 創作料理とが放映の予定です。
お時間ありましたらチャンネルを合わせてみてください。